商品紹介




商品説明

青肉と赤肉の詰め合わせメロン

青肉メロン2玉と赤肉メロン2玉の4玉入りです。
スッキリとした上品な甘さの青肉としっかりとした甘みでジューシーな赤肉を食べ比べてみてください。
1番リーズナブルで玉数も多いので、家族の多い方や、メロンをいっぱい食べたい方にお薦めです。
1玉あたり:重さ1.6~1.8kg

アールスと赤肉の詰め合わせメロン

アールスメロン2玉と赤肉メロン1玉の3玉入りです。
しっかりとした甘みでジューシーな果肉の赤肉メロンと芳醇な香りと濃厚な甘さで、とろけるような舌ざわりのアールスメロンを両方楽しめます。1番人気の商品になります。
1玉あたり:重さ1.6~2.0kg

アールスメロン2玉

1本の木に1番良い実だけを残し、美味しさを凝縮させる1本1果で
栽培したアールスメロンです。
上品な香りで舌の上でとろけるような甘みを堪能できます。
T字型のつる、網目の美しさと見栄えも良く、メロンの最高峰で
ギフトにもお薦めです。
1玉あたり:重さ1.6~2.0kg

立ちづくり栽培について
立ちづくり栽培は、親づる1本を支柱やネットに沿って上に誘引し、空間を有効に活用して育てる方法です。主にアールスメロン(マスクメロン)に用いられ、果実は1株1果で管理されることが多く、高品質なメロンを栽培しやすい手法です。
地這い栽培について
地這い栽培は、子づる2本を地面に這わせて広げ、複数の果実を収穫する方法です。立体的な管理が不要なため、省力的で広範囲に栽培できます。多くのメロン品種に採用されており、家庭菜園や大規模栽培にも適しています。

メロンの秘密
1 - 寒暖差が作る、甘さと粘りの秘密
当園が位置する会津若松市は内陸の盆地です。なので日中はかなり暑くなりますが朝はめっきり冷え込みます。この昼夜の寒暖差が甘くて美味しいメロンや粘りや甘みの強い美味しいお米を育てます。
2 - ふかふかの土から、美味しいメロンを
自社で出したもみ殻で作ったもみ殻堆肥を、長年メロン圃場に入れております。土をふかふかに柔らかくして、土壌微生物を増やし健康な土の中でメロンの栽培をしています。
3 - メロン栽培の基本、地這い栽培と立ちづくり栽培
メロンの栽培方法には、つるを地面に這わせ子ずる2本仕立ての4果どりする【地這い栽培】とつるを誘引し空間に伸びるように栽培し親づる1本仕立ての1果どりする【立ちづくり栽培】があります。アールス系以外の品種は基本地這いで栽培されます。また、立ち作りで作ったメロンをアールスメロン、マスクメロン、クラウンメロン(全て同異義語)と呼びます。
4 - 愛情を注いで育てた、特別なメロンくん
当園ではメロンのことをメロンくんと呼び、我が子を育てるように愛情をたっぷり注いで、日々作業に勤しんでいます。
営業メールはご遠慮ください。
お問い合わせ
本社情報
住所
福島県会津若松市北会津町舘1
連絡先
TEL 0242-93-7478
FAX 0242-93-7479
お問い合わせ時間
営業
定休日
8:30 – 17:00
不定休

