会社概要
ご挨拶
当社ホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。
私たち、株式会社ミフシファームは『地域農業千年の担い手とならん』を経営理念に掲げ、水稲、メロン、花き栽培を経営の3本柱としております。水稲、メロンは春~秋、花きは周年栽培を行っております。冬は雪が降り厳しい環境ではありますが、従業員を年間で雇用し、作業の平準化をはかり、お客様には安心、安全な作物をお届けできますよう日々努めています。
また、もみ殻堆肥による土づくりを栽培体系の中心にしており、本来捨ててしまわれるような自社で出したもみ殻や米ぬかを鶏糞などと合わせて堆肥化しています。有機質をたっぷり含んだ堆肥は田畑に還元することによって化学肥料や農薬の使用を抑え、豊かな土壌で健康な作物を育てています。
地域を守る為に未来の後継者育成も私たちの努めだと思い、地元の小・中学校の農業体験の受入れを行っており、将来、地域の若手農業者の受け皿になればなと考えております。昨今の異常気象や地域農業の高齢化、人手不足など農業を取り巻く環境は日々変化しつつあります。一方では農業のIT化は急速に進歩し、農業を『家業から産業へ』生まれ変わるチャンスだととらえ、農業が持つ無限の可能性を追求していきたいと考えています。
結びに従業員一同、地権者様、お客様にご満足頂きますように日々努力を重ねて参りますので、今後とも(株)ミフシファームをよろしくお願い申し上げます。


企業理念
目指すは地域農業千年の担い手へ
~花も実もある農園~
1. 継続性
「地域農業千年の担い手とならん」を第一のモットーとし、会社・社員の災害、病気、事故等に備える体制づくり に努め、全従業員とその家族の幸せを追求する。
2. 地域貢献
地域の農地、水路等の農業施設に対しては強い責任感をもつ。学校等とは積極的に連携し、農業の仕事や食文化、自然の恵みなどを伝えていく。
3. 経営の方向性
地域の農地を守る土地利用型作物の栽培を基本とし、尚且つ、地域の労働力を活用できる施設園芸や加工などとの組み合わせで、シーズンオフのない経営を目指す。
企業情報
会社名
株式会社 ミフシファーム
代表取締役
鶴水 和利
設立
2020年3月
事業内容
お米、メロン、花きの生産・販売
資本金
800万円
本社所在地
福島県会津若松市北会津町舘1
主要取引先
株式会社ミツハシ
いちかわライスビジネス株式会社
ウォーターセル株式会社
株式会社mihaku
株式会社イート・イット
白鶴酒造株式会社
とん亭(会津若松市)
こめこめや(東京都江戸川区)
認定
厳選米アイヅライス認定生産者
沿革
平成 8年
任意組合ミフシファーマーズ設立
3戸の専業農家(各2名)で組合員数6名からスタート。
事業内容は稲作部門の共同化と農作業受託。耕作面積は14.3ha
平成10年
体験農業の受け入れを開始
田植えの作業体験で、主に関東の中・高生の体験学習として受け入れ。
平成23年の東日本大震災を機に終了するが、13年間で69の学校を受け入れる。
令和 2年
(株)ミフシファーム設立
代表取締役に坂内和彦、取締役に坂内伸明、鶴水耕平の役員3名、社員3名、有期従業員4名、耕作面積49haでスタート。
稲作の他にメロン、花き、りんご、そばも共同化し、シーズンオフの無い多角的な経営を目指す。
令和 7年
新社長に鶴水和利、専務に坂内和篤が就任、他役員2名、社員5名、有期従業員5名の総勢14名で新たなスタートを切る。
耕作面積(全面農作業受託面積含)は70haにまで拡大。
営業メールはご遠慮ください。
お問い合わせ
本社情報
住所
福島県会津若松市北会津町舘1
連絡先
TEL 0242-93-7478
FAX 0242-93-7479
お問い合わせ時間
営業
定休日
8:30 – 17:00
不定休

